fc2ブログ

苗代作り

 例年ならお祭り前に作っておく苗代地の畔ですが、今年は我が家で傘鉾を奉納した事もあり、ようやく5日から作り始めました。

18-05-05-113310-5.jpg

 しかしながら昨年の台風被害で、苗代地をバックホーで踏みまくったせいもあり、土が異常に固くて畔塗機が上手く作動できず、仕方なくて一度ロータリーで全面耕起したので、余計に手間が掛かって遅くなって仕舞いました。

18-05-06-125356-5.jpg

 これまでだとこれ程畝の中央が盛り上がることは無かったのですが、これでは苗が置けないので9日に均しました。

18-05-09-164942-5.jpg

 10日に苗箱150枚に土を入れ、11日にコシヒカリを播種。

18-05-10-161746-5.jpg

 ようやく12日に苗床に並べました。今年は佐千夫が体調不良で手伝えず、一人でやっているので手間と時間ばかり食っています。

18-05-12-105540-5.jpg

 それでも一人だと、自分の思い通りに仕事が出来るので、今年の苗箱は真っ直ぐに並んでいます。

18-05-14-101327-5.jpg

 21日、ようやく2岸目のコシヒカリを苗床に設置。

18-05-21-2884-5.jpg

 3岸目は得意先農家から余った苗を頂いたもの。26日は秋の詩を4岸目に設置。

18-05-26-2993-5.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR