苗代作り
例年ならお祭り前に作っておく苗代地の畔ですが、今年は我が家で傘鉾を奉納した事もあり、ようやく5日から作り始めました。

しかしながら昨年の台風被害で、苗代地をバックホーで踏みまくったせいもあり、土が異常に固くて畔塗機が上手く作動できず、仕方なくて一度ロータリーで全面耕起したので、余計に手間が掛かって遅くなって仕舞いました。

これまでだとこれ程畝の中央が盛り上がることは無かったのですが、これでは苗が置けないので9日に均しました。

10日に苗箱150枚に土を入れ、11日にコシヒカリを播種。

ようやく12日に苗床に並べました。今年は佐千夫が体調不良で手伝えず、一人でやっているので手間と時間ばかり食っています。

それでも一人だと、自分の思い通りに仕事が出来るので、今年の苗箱は真っ直ぐに並んでいます。

21日、ようやく2岸目のコシヒカリを苗床に設置。

3岸目は得意先農家から余った苗を頂いたもの。26日は秋の詩を4岸目に設置。


しかしながら昨年の台風被害で、苗代地をバックホーで踏みまくったせいもあり、土が異常に固くて畔塗機が上手く作動できず、仕方なくて一度ロータリーで全面耕起したので、余計に手間が掛かって遅くなって仕舞いました。

これまでだとこれ程畝の中央が盛り上がることは無かったのですが、これでは苗が置けないので9日に均しました。

10日に苗箱150枚に土を入れ、11日にコシヒカリを播種。

ようやく12日に苗床に並べました。今年は佐千夫が体調不良で手伝えず、一人でやっているので手間と時間ばかり食っています。

それでも一人だと、自分の思い通りに仕事が出来るので、今年の苗箱は真っ直ぐに並んでいます。

21日、ようやく2岸目のコシヒカリを苗床に設置。

3岸目は得意先農家から余った苗を頂いたもの。26日は秋の詩を4岸目に設置。
