fc2ブログ

大雪への対策

 雪国の積雪対策には色々ありますが、軽トラの荷台に雪が積もるのをどうするかも大事な仕事。ポリカでドームを作った年もあるのですが、どうしても前後から雪が吹き込むので、今年はパネルでトノカバーを作ってみました。

18-01-19-0961-5.jpg

 大阪の派米農業研修の後輩でパネル業者の櫛本君が、わざわざトラックに積んで持って来てくれたパネルが有るので、これで作って上にシートを掛けました。

18-01-19-0962-5.jpg

 これだと多少雪が積もっても、シートが凹むことは無いので、中に積んだ荷物も安全。しかしどうしてもキャビンとの間が空くのです。

18-01-20-0989-5.jpg

 せめてシートだけでも後ろへずれない様、ステンレスのボルトを入れてシートを止めています。

18-01-20-0991-5.jpg

 バックホーをシートハウスに仕舞うときには夕方暗くなることも多いので、バックライトが有った方が安全。しかし前照灯のスイッチ(写真一番右側)から分岐した配線をバックライトに繋いでも、点灯しないどころかヒューズが飛ぶ始末。何度も点検してやり直したのですが。

18-01-13-0867-5.jpg

 昨日遂に諦めて、取り敢えず前照灯だけは点くようにしておいて、今朝から改めてスイッチを入れると、何の違和感もなく両方とも点灯。今夜から雪が積もるので、からかうのはこの辺りで止めとこうと、バックホーが考えたのかどうか。全く納得できません。何でや?と揶揄われているいるような気分です。

18-01-22-1054-5.jpg

 キャビンの隙間も改めて粘着テープで封じたので、寒さ対策も万全。

18-01-22-1053-5.jpg

 これでいつでも除雪に出動出来ます。

18-01-22-1055-5.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR