fc2ブログ

シートの掛け替え

 予報に反して朝から晴れ上がり、少し風が有って寒さは感じるものの、ハウスシートの掛け替えには絶好の日和になりました。バックホーの運転手でお手伝いをお願いしていたお得意先農家の鈴木さんは、早くも8時半過ぎにはお見えになりました。

 予定の10時には安原エンジンサービスの賢君が来てくれ、佐千夫と4人でシートの梱包を開いて見たのですが、何となく変。どう見ても上下が逆なのです。 

17-11-16-102716-5.jpg

  これでは無理と賢君がユニックを取りに帰ってくれ、パレットごと吊って上下をひっくり返してくれました。この状態なら梱包も楽に開きます。

17-11-16-0120-5.jpg

  しかし此処で再び分からなくなりました。どっちが前なのか後ろなのか。問屋に写真付きでメールを送ったのですが、メーカーに問い合わせて貰っても回答が来ず。

17-11-16-104826-5.jpg

  ロープを引っ張って展開するんやから、ロープの見える方が奥になるようにユニックで吊って、ハウスのパイプの上に載せて貰いました。

17-11-16-0142-5.jpg

  この状態で折りたたんだシートを左右に展開。しかし残念ながら逆でした。この状態でシートを開くと裏返し状態で張れるのです。シートは無茶苦茶重いので、ガックリ。

  どうしようもないので何度もユニックで吊って、シートを裏返しました。シートは途方もなく重くて、3人掛かりでも大変でした。何とか展開出来そうな状態にひっくり返せたので、此処で昼食。

17-11-16-0144-5.jpg

  午後からは安原エンジンサービスの賢君と安原電気の文雄君が選手交代。文雄君と佐千夫が両サイドでロープを引いてシートを展開し、私はパイプハウスの棟に乗ってシートを引く役目。

17-11-16-0148-5.jpg

 1/3 位展開してから、パイプハウスの棟の辺りのシートにクランプを2個取り付け、それぞれにロープを括って奥の方からバックホーで引きました。オペレーターは86歳の鈴木さん。

17-11-16-0149-5.jpg

  シートが此処まで掛けられたのでお手伝いの二人にはお帰り頂き、後は佐千夫と二人で。

17-11-16-0150-5.jpg

  風で飛ばないように妻面のロープはパイプ下部に止め、サイドにはピニペットを入れて作業は一応完了。普通の天候ならこれで飛ばされることは無いハズ。

17-11-16-171507-5.jpg

  台風でシートを飛ばされて以来、ずっと掛けてあったブルーシートを少し外してみましたが、中身は濡れて無いようで安心しました。夕方4時半過ぎに小雨が降って来ましたが、もう安心。こんな気分で雨の日を過ごせるのは3週間半振りです。

17-11-16-0162-5.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR