fc2ブログ

酒米 「玉栄」

 11日は暑かったですね。それも10月中旬になって 26.5 ℃。これだけ蒸し暑いと疲れますね。しばらくの間は雨続きの予報なので、晴れている内に先ずはコシヒカリの摺り糠を撒きに行き、ようやく乾いた滋賀羽二重糯を昼まで掛かって籾摺り。

  羽二重糯を乾かしていた乾燥機の昇降機や乾燥機本体の最下部を大掃除し、籾摺りをして午前中の分と合わせると19俵強。これは過去最高の収量です。

17-10-11-4295-5.jpg

 午後から酒米の「玉栄」を刈り取り。

17-10-12-4327-5.jpg

  思ったより小出来な感じで、これでは収量は取れそうもありません。

17-10-11-4310-5.jpg

  条間が良く見えるので中割りしても楽々。

17-10-11-4322-5.jpg

  佐千夫と交代でコンバインを運転し、軽トラでフレコンを運んで3時半に終了。

17-10-12-4324-5.jpg

  コンバインが3条刈から4条刈になったので、此処まで周囲を刈って仕舞うと後は凄く早く感じます。昨年コンバインを壊した時には落ち込みましたが、災い転じて福となった様です。

17-10-11-4332-5.jpg

 此処までは順調だったのですが、最後に籾摺りをしていて佐千夫がナットを1個見つけたのがトラブルの始まり。乾燥機が小さな異音を立てていたのは分かっていたのですが、まさか! こんなに酷くなっていたとは!

 かなりな数のバケットが外れ掛けていて、これではどうしようもないので、部品取りに残しておいた古いバケットベルトを出してきて交換。結構手間取って終わって風呂に入ったら11時でした。

17-10-11-4338-5.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR