fc2ブログ

最後の草刈り

  頼まれていた稲刈りが、昨年買った新入りコンバインで無事に済んだので、10日に残っていた秋の詩の畔草を刈りに行って来ました。田植え後一度位しか行けてなかったので草ぼうぼう。

17-09-10-3404-5.jpg

  山田錦の出穂がほぼ終わった様です。しばらく草刈りに行けて無かったのですが、これで一巡。とは言え初めの方に刈った圃場は、既にかなり伸びています。稲刈りまでにもう一回りしないと。

17-09-10-3415-5.jpg

  それでも13日に行ってみるとかなり綺麗に刈れていました。道路脇も改めて刈ったので、かなり綺麗になりました。これで稲刈り前にもう一度刈れば完璧。

17-09-13-3500-5.jpg

  例年お盆前には減反の田を鋤いて草を抑えるのですが、今年は大工さんの下仕事を手伝っていたので出られず、1ヶ月遅くなって仕舞いました。雨が多かったので草が伸びすぎていて、3回起こしても草は埋め込めず、しばらく様子を見て改めてもう一度起こすかなと思っています。

17-09-11-3451-5.jpg

  珍しくアマサギとトンビが沢山集まって来ました。カラスは1羽だけだったのですが、トンビが7羽も来たのは初めてです。

17-09-11-3455-5.jpg

  台風18号がそれ程の被害をもたらさずに通過し、19日にはようやく晴れが戻って来ましたが、そうなるとやはり暑いですね。暑くても残暑と言えるのは彼岸までとか。昨日草刈機が不調で最後には動けなくなり、結局ベルトを交換修理したのですが、お陰で今日は快調。

  どうしても刈り残しがあって、気になっていた滋賀羽二重糯の畦と農道を、もう一度刈って来ました。今日はガーガーと異音がしないので低めに刈れて綺麗になったので、23日の注連縄用の稲の青刈りにも安心です。

17-09-19-3715-5.jpg

  ヒガンバナが咲き始めました。例年より少し早めです。8月後半から雨が多く、残暑がそれ程厳しくなかったのが原因でしょうか。 これだけ出ていると、刈って仕舞う分けには行きませんね。

17-09-19-3723-5.jpg

  昨日ウイングモアで、中生稲の田の畔草を刈っていて、彼岸花の手前で止まっていたのですが、20日に行って残りを刈り払い機で刈って来ました。

17-09-20-3750-5.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR