fc2ブログ

庇の修理準備-2

  大工さんが持って来てくれたバケットを我が家のリフトに取り付け、瓦の下地に敷いてあった杉皮や土を放り込んで、従兄から借りたダンプへ積み込み。

17-08-04-2539-5.jpg

  切り落とした樹の枝等も一緒にお得意先農家のご厚意で、減反で使う予定が無い畑に捨てさせて頂きました。ダンプで横付け出来て大助かり。

17-08-03-2689-5.jpg

  一日がかりで切り倒した雑木の切り株には、何か金属製のものが何か所か挟まっていて、大工さんがチェーンソーを傷めて仕舞いました。

17-08-03-2691-5.jpg

  16日お盆で大工さんが休みの間にと、チェーンソーとノミを使って何とか掘り出しました。どうやら私たちが子供の頃、自転車に載せて貰った時に座った、座席の前に付ける補助席の様です。

17-08-16-2841-5.jpg

  チェーンソーの刃を傷めないよう気を付けながら何カ所も切り下げ、刃先が欠けても惜しくない様に、ホームセンターで買った安物のノミで掘り出しました。

17-08-16-2848-5.jpg

  17日、大工さんが地際で株を切り離してくれました。まだ少し地表に残っていますが、これくらいだと作業に支障有りません。

17-08-17-2874-5.jpg

  バックホーが楽には入れるようになったので、落ち葉と土が混ざってブカブカだった表土を削除。ダンプで捨てに行っています。この後にはクラッシャーを入れる予定です。

17-08-17-2898-5.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR