草刈機を解体修理
田植えが終わると畔草刈りに追われます。カバーにヒビワレが目立ってきたので、交換しようと部品を注文。実は昨年8月に頼んだら2ヶ月待ちでした。取り敢えずYESの賢君に溶接してもらって凌いだのですが。

今年は早めにと思って4月に注文。しかしやはり3ヶ月待たされ、ようやく先日部品が届きました。田植えが終わるのを待ってカバーや補助車輪を交換しています。

カバーは中間で折れるのですが、今年になってそのカバーを上下するロータリー引きワイヤーを、2度も切って仕舞いました。

原因はこれでした。心棒が錆び付いてカバーに固着していて、ディスクサンダーで切開して外したほど。

この際だから心棒も交換しました。次々と交換部品が増えます。

刈刃を取り付けるカップも、片方だけですが新品と交換。刈刃は取り敢えずそのままで。

どうにか組み上げて外へ出したら、もうその時点でプラスチックの軸カバーが壊れています。何で?草刈り機本体のカバーを交換しても壊れるということは、原因は別の所にありそうです。

苗代跡地をぐるっと回って、試し刈をしてきただけでプラスチックカバーがこの通り。もしかしたら内側の軸の方に、プラスチックを傷つける何かが有るかも知れません。

他の機能は大丈夫なようで、気になる圃場で特に目立つところの畔草を刈って来ました。

今年は早めにと思って4月に注文。しかしやはり3ヶ月待たされ、ようやく先日部品が届きました。田植えが終わるのを待ってカバーや補助車輪を交換しています。

カバーは中間で折れるのですが、今年になってそのカバーを上下するロータリー引きワイヤーを、2度も切って仕舞いました。

原因はこれでした。心棒が錆び付いてカバーに固着していて、ディスクサンダーで切開して外したほど。

この際だから心棒も交換しました。次々と交換部品が増えます。

刈刃を取り付けるカップも、片方だけですが新品と交換。刈刃は取り敢えずそのままで。

どうにか組み上げて外へ出したら、もうその時点でプラスチックの軸カバーが壊れています。何で?草刈り機本体のカバーを交換しても壊れるということは、原因は別の所にありそうです。

苗代跡地をぐるっと回って、試し刈をしてきただけでプラスチックカバーがこの通り。もしかしたら内側の軸の方に、プラスチックを傷つける何かが有るかも知れません。

他の機能は大丈夫なようで、気になる圃場で特に目立つところの畔草を刈って来ました。
