fc2ブログ

十箱の田で砕土

  田植えが終わると砕土するか代掻きがこのところの日課。今日は十箱の田で砕土しました。ここはほぼ正方形の2反歩で、どうしても真ん中へは入らないと肥料が撒けません。

17-06-11-175053-5.jpg

  パワーディスクで荒起こしした後をドライブハローで砕土するのですが、我が家のハローは2200なので、1列置きに砕土すると少しずつ残って仕舞います。ハローが2400だと効率よく砕土出来るかと思うのですが、広すぎて住宅街の道路を走る時にはちょっと心配。

17-06-11-175047-5.jpg

  昨年まで2年間、セリを作りたいという知人に貸していた川沿いの部分は、全く手入れもせずセリも作らないので、田に戻す事にしました。   

17-06-11-173205-5.jpg

  畔際は、河床の高い水路からの漏水で何時もぬかるむので、畔板をいれようかと思っています。

17-06-11-175802-5.jpg

  時間のある時には何度も砕土して、表面だけを細かくしておくと代掻きが非常に楽なのです。

17-06-11-183432-5.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR