素晴らしいお祭り日和に恵まれ、近隣の集落では軒並みお祭りを復活させていたのに、残念ながら今年も田中祭は神事だけが10時から執り行われました。

大溝祭り・七川祭りなどと並んで田中祭りは古来馬祭りとして知られ、田中郷で馬を飼っている者は全員参加するようにとお触れが出ていて、何十頭もの着飾った馬が神社へお参りしたのですが。

祭礼が通常通り執り行われたら参加者は羽織・袴姿なんですが、今年も黒の礼服でした。

社務所から献饌が行われました。我が家がお供えしたコシヒカリです。

伊藤宮司による祝詞奏上。

巫女さんの巫女舞。

宮司さんの参拝。

神社役員の各地区区長が参拝。

撤饌。