畔塗機 の 修 理
昨年5月10日。最後の畔塗をしていて、畔塗機のドラムが相当に変形しているのを発見。

安原エンジンサービスの賢君に無理を言って、応急処置として溶接して貰ったのですが上手く出来ませんでした。

4月になればボチボチ畔塗を始めたいので、ドラムを交換することにして部品を取り寄せて貰いました。

特に説明書も何も無かったので、見当を付けて仮組み。この状態で取り付けてボルトで締め付けるようです。

古いドラムを分解。

古いドラムを取り外しました。ボルトが全く錆び付いて無くて大助かり。

新しいドラムの円盤部を差し込みました。

天端を抑える円筒形の部品を取り付けるのに使う締め付けボルトは、取り外した古いボルトを流用。これで完成です。


安原エンジンサービスの賢君に無理を言って、応急処置として溶接して貰ったのですが上手く出来ませんでした。

4月になればボチボチ畔塗を始めたいので、ドラムを交換することにして部品を取り寄せて貰いました。

特に説明書も何も無かったので、見当を付けて仮組み。この状態で取り付けてボルトで締め付けるようです。

古いドラムを分解。

古いドラムを取り外しました。ボルトが全く錆び付いて無くて大助かり。

新しいドラムの円盤部を差し込みました。

天端を抑える円筒形の部品を取り付けるのに使う締め付けボルトは、取り外した古いボルトを流用。これで完成です。
