fc2ブログ

畦塗開始

 昨年から従兄の畦塗機を我が家で預かっているので、今年は例年になく早めに試運転。結構綺麗に塗れる様に思うのですが、ユニバーサルジョイントが抜けやすいのは変わりません。

20-04-06-162650-1-blog.jpg

原因はドライブシャフトがこのようにしゃくれて動力を伝えるので、どうしても広角ジョイントを使わざるを得ず、そのせいでシャフトの摺動部が短くて抜けやすくなるのです。

20-04-07-155312-2-blog.jpg

原因はユニバーサルジョイントを差し込む取付部分が、お辞儀をするように俯いているためなので、思い切って鉄工所で修理して貰いました。

20-04-11-155834-blog.jpg

一旦切り開いて別の鉄板で補修しようかと考えたのですが、鉄工所の幸三郎君はいっそのこと全部新しくしようと完全修理してくれました。

20-04-11-155554-blog.jpg

それでもまだ捻じれているのが分かりますが、これまでと比べると格段に改善されています。

20-04-19-6503-540.jpg

お陰でユニバーサルジョイントは広角でなくても良くなり、その分摺動部のチューブが長くなったので、抜け難くなりました。

20-04-21-50002-blog.jpg

畦塗をしていても安心感が全く違います。

20-04-29-0177-540.jpg

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR