コシヒカリ収穫1
25日、台風17号に伴う曇り空も消えて、素晴らしい秋晴れになりました。陽射しは少し強いけれど爽やかな風が吹いていて、絶好の稲刈り日和です。
例年なら彼岸花が満開になる頃なのに、今年はまだようやく咲き始めたばかり。稲穂の枝梗も先まで青いのでちょっと迷っていたのですが、月決めでお送りしているお得意先に新米を送りたいので、思い切って刈り始めました。

昨年度産の米も少し残っているのですが、月決めでお送りしているお得意先にお送りしたら、新米を食べて頂くのが一ヶ月先になって仕舞うのでちょっと頑張りました。
お昼前にフレコンに2袋刈り取って、乾燥機に張り込んだら水分 22.9%。刈り旬ピッタリだったので一安心。
この田の籾を28日に籾摺りしたのですが、収量615.5 ㎏。この田の面積は、農地基本台帳で見ても1040㎡なので、文字通り一畝一俵でした。

同じ日に植えた農道の反対側のもう一枚も、午後から刈り取り。少しコケヒカリ気味だったのですが、午前の農道西側の田と同じくフレコン2袋を刈り取り。

例年の様に満開の彼岸花と一緒に、コンバインを写したかったのですが。今年は4~5日遅れています。

動力散布機の散布筒の調子が悪く穂肥を撒くのにムラがあって、出来ムラがあって部分的に倒伏しています。

左手後ろのお宅が地主さんの家です。28日、さっそく年貢米の一部として2俵をお届けしました。後の年貢米は、ご注文の有る時に籾摺りしてお届けしています。

例年なら彼岸花が満開になる頃なのに、今年はまだようやく咲き始めたばかり。稲穂の枝梗も先まで青いのでちょっと迷っていたのですが、月決めでお送りしているお得意先に新米を送りたいので、思い切って刈り始めました。

昨年度産の米も少し残っているのですが、月決めでお送りしているお得意先にお送りしたら、新米を食べて頂くのが一ヶ月先になって仕舞うのでちょっと頑張りました。
お昼前にフレコンに2袋刈り取って、乾燥機に張り込んだら水分 22.9%。刈り旬ピッタリだったので一安心。
この田の籾を28日に籾摺りしたのですが、収量615.5 ㎏。この田の面積は、農地基本台帳で見ても1040㎡なので、文字通り一畝一俵でした。

同じ日に植えた農道の反対側のもう一枚も、午後から刈り取り。少しコケヒカリ気味だったのですが、午前の農道西側の田と同じくフレコン2袋を刈り取り。

例年の様に満開の彼岸花と一緒に、コンバインを写したかったのですが。今年は4~5日遅れています。

動力散布機の散布筒の調子が悪く穂肥を撒くのにムラがあって、出来ムラがあって部分的に倒伏しています。

左手後ろのお宅が地主さんの家です。28日、さっそく年貢米の一部として2俵をお届けしました。後の年貢米は、ご注文の有る時に籾摺りしてお届けしています。
