草刈二巡目-1
12日の午後は風があったので、珍しく草刈り。このJR安曇川駅から続く都市計画道路沿いの圃場周りの歩道は、午前中にやり始めたのですが、ウイングモア左側の補助車輪が飛んでいるのを発見。
前日の草刈りで何処かに落としたのかと、念のため金属探知機を持って一回りして来たのですが、見付からず。

左側の刈り刃が下がり過ぎて舗装道路に擦れるので、ホームセンターでキャスターを買って来て色々工夫して、最後は YES の賢君の協力を得て取付。
農機具店には行ったのですが、今日は休日だとか。知らなんだ。

それでも4時半過ぎまで掛かって、気になっていた歩道の雑草を一巡して刈り終えました。お盆前にやりたかったので、ちょっとホッとしています。

15日には台風10号が豊後水道を抜けて、広島・松江を通って日本海へ抜けたのですが、勢力範囲が広くて16日もずっと強風が吹き荒れました。17日に草刈り再開。

墓掃除に備えて新しく草刈り機用のスーパーブレードを買っておいたのですが、石などが多い所では鬼の爪が飛ぶので、まだ使えるとは思うのですが付け替えました。

ウイングモアの補助車輪が飛んで仕舞っていたので、取り寄せてもらうよう部品を注文しておいたのですが、少し形が違って取り付けられないので別の型の車輪を手配して貰っています。

雨の日が多くて、25・26位しか晴れの日は無いとの予報なんで、一旦取り外した自作の補助車輪を取り付け、コシヒカリの圃場周りの農道と畔を草刈り。

右側は三尾里の農家の日本晴。台風の雨の前に草を刈られたので、私のコシヒカリの畔草が目立って来ました。

左側は2反歩、右側は1反歩で両方ともコシヒカリですが、高低差は殆ど無いものの地主さんが違うので一枚にする分けにもいかず、10年来こんな作り方です。

右側の農家は毎年倒すので、草刈りをするのにも稲穂を巻き込まない様に神経を使います。

月末には三尾里地区の稲刈りが始まると思われるのですが、そうなると周囲は殆どコシヒカリのうえ農道が狭くて車が止められないので、我家の草刈りは早めに済ませておきたかったのですが。
これだけ短く刈っておけば、周囲の田の稲刈りが済むまでは草刈りに行かなくても良いかと思っています。

前日の草刈りで何処かに落としたのかと、念のため金属探知機を持って一回りして来たのですが、見付からず。

左側の刈り刃が下がり過ぎて舗装道路に擦れるので、ホームセンターでキャスターを買って来て色々工夫して、最後は YES の賢君の協力を得て取付。
農機具店には行ったのですが、今日は休日だとか。知らなんだ。

それでも4時半過ぎまで掛かって、気になっていた歩道の雑草を一巡して刈り終えました。お盆前にやりたかったので、ちょっとホッとしています。

15日には台風10号が豊後水道を抜けて、広島・松江を通って日本海へ抜けたのですが、勢力範囲が広くて16日もずっと強風が吹き荒れました。17日に草刈り再開。

墓掃除に備えて新しく草刈り機用のスーパーブレードを買っておいたのですが、石などが多い所では鬼の爪が飛ぶので、まだ使えるとは思うのですが付け替えました。

ウイングモアの補助車輪が飛んで仕舞っていたので、取り寄せてもらうよう部品を注文しておいたのですが、少し形が違って取り付けられないので別の型の車輪を手配して貰っています。

雨の日が多くて、25・26位しか晴れの日は無いとの予報なんで、一旦取り外した自作の補助車輪を取り付け、コシヒカリの圃場周りの農道と畔を草刈り。

右側は三尾里の農家の日本晴。台風の雨の前に草を刈られたので、私のコシヒカリの畔草が目立って来ました。

左側は2反歩、右側は1反歩で両方ともコシヒカリですが、高低差は殆ど無いものの地主さんが違うので一枚にする分けにもいかず、10年来こんな作り方です。

右側の農家は毎年倒すので、草刈りをするのにも稲穂を巻き込まない様に神経を使います。

月末には三尾里地区の稲刈りが始まると思われるのですが、そうなると周囲は殆どコシヒカリのうえ農道が狭くて車が止められないので、我家の草刈りは早めに済ませておきたかったのですが。
これだけ短く刈っておけば、周囲の田の稲刈りが済むまでは草刈りに行かなくても良いかと思っています。
