田植機を落札
何時までも従兄の田植機を借っておくわけにはいかないのと、8条植えは圃場整備の出来てない田圃を植えて回るのには大きすぎるので、昨夜遅くにネットで田植機を落札。

幸い今日直ぐに受け取りに行っても良いとの返事を貰ったので、昼前から鈴鹿まで引き取りに出かけました。

2時前に農機店に到着。トラックに積み込んで荷締機で二ケ所を締め、2時間余り掛かって5時に帰宅。直ぐに降ろして6時から農事実行組合の懇親会。バタバタした一日でした。

新入りの田植え機は従兄のと同じVPなので、10年位前の型だと思われます。

何故か片方の車軸の辺りが強烈に錆びていました。

植え込み稈のグリスは、これまで補給されていなかった様な減り方でした。

送風機や肥料のホッパーには、新車輸送時の透明な保護シートが付いたままでした。肥料排出用のホースが1本、修理済みでした。


幸い今日直ぐに受け取りに行っても良いとの返事を貰ったので、昼前から鈴鹿まで引き取りに出かけました。

2時前に農機店に到着。トラックに積み込んで荷締機で二ケ所を締め、2時間余り掛かって5時に帰宅。直ぐに降ろして6時から農事実行組合の懇親会。バタバタした一日でした。

新入りの田植え機は従兄のと同じVPなので、10年位前の型だと思われます。

何故か片方の車軸の辺りが強烈に錆びていました。

植え込み稈のグリスは、これまで補給されていなかった様な減り方でした。

送風機や肥料のホッパーには、新車輸送時の透明な保護シートが付いたままでした。肥料排出用のホースが1本、修理済みでした。
