プール育苗用整地
3月27日、プール育苗を試してみたいと言われるお得意先農家から電話があり、家の前の空き地を均すのにバックホーを…と言う頼み。88歳なんですが 10ha 程の田を作っておられます。

勿論農機具はご自分で全部乗っておられます。トラクターも田植機もコンバインも使って。バックホーも若い頃使っておられたと聞くので、ご自分で操作されるのかと思ったら、オペレーター込みのお願いでした。

昼イチに出掛けて5時半迄掛かって整地。最初に生えている草をめくってからから、土を移動して均したのですが、所によっては信じられない程ふかふか。

琵琶湖周辺の集落では、屋敷も田畑もみんなこんな風だとか。
29日は昼でも気温13度と余り上がらず、明日から暫くお天気は不安定になる予報なので、一日中バックホーで地均し。

元々屋敷跡だとの事だったのですが、固い所と軟らかい所の差が酷く、掘り返してみると軟らかい所は明らかに琵琶湖の砂。このせいもありなかなか上手く均平化出来ません。

何しろこっちはこの道何十年どころか、この道何日と言うレベルなんで、腕が伴わないのが一番の原因ですね。

少し掘ると琵琶湖の砂が出て来ます。野菜作りがやり易いハズ。

まだ全体がかなり波打っていますね。

最終的には軟らかくて低い所には、畑の土を入れて貰いました。

何度も何度もバックホーで踏んだので、かなり締っているはず。何とかプール育苗が出来るレベルに仕上がるといいのですが。

完ぺきとは言えませんが何とか無事に終わって、バックホーを戻しました。

4月7日、電話があり、ネットで探してプール育苗用のシートを手配。9日に届いたので直ぐに届けました。12日から苗箱を並べておられたので見に行くと、直ぐ側迄軽トラが入るので楽々だとか。
写真では一番左端に御自宅が写っているのですが、家のすぐ前に苗代が有れば格段に便利になると言っておられます。

これで10町歩近く作っておられる圃場の1/4位。全部に並べると700枚位になりそうなので、上手くいくと良いのですが。

育苗箱の上にはワリフを掛けて、保温とスズメ除けをしています。

プール育苗用シートも機能しているようで、高低差は気にならないレベルだとか。

21日、タケノコを取りに来ないかと電話があり、貰いに行ったついでに写真を撮りました。これで720枚並んでいるそうです。

勿論農機具はご自分で全部乗っておられます。トラクターも田植機もコンバインも使って。バックホーも若い頃使っておられたと聞くので、ご自分で操作されるのかと思ったら、オペレーター込みのお願いでした。

昼イチに出掛けて5時半迄掛かって整地。最初に生えている草をめくってからから、土を移動して均したのですが、所によっては信じられない程ふかふか。

琵琶湖周辺の集落では、屋敷も田畑もみんなこんな風だとか。

29日は昼でも気温13度と余り上がらず、明日から暫くお天気は不安定になる予報なので、一日中バックホーで地均し。

元々屋敷跡だとの事だったのですが、固い所と軟らかい所の差が酷く、掘り返してみると軟らかい所は明らかに琵琶湖の砂。このせいもありなかなか上手く均平化出来ません。

何しろこっちはこの道何十年どころか、この道何日と言うレベルなんで、腕が伴わないのが一番の原因ですね。

少し掘ると琵琶湖の砂が出て来ます。野菜作りがやり易いハズ。

まだ全体がかなり波打っていますね。

最終的には軟らかくて低い所には、畑の土を入れて貰いました。

何度も何度もバックホーで踏んだので、かなり締っているはず。何とかプール育苗が出来るレベルに仕上がるといいのですが。

完ぺきとは言えませんが何とか無事に終わって、バックホーを戻しました。

4月7日、電話があり、ネットで探してプール育苗用のシートを手配。9日に届いたので直ぐに届けました。12日から苗箱を並べておられたので見に行くと、直ぐ側迄軽トラが入るので楽々だとか。
写真では一番左端に御自宅が写っているのですが、家のすぐ前に苗代が有れば格段に便利になると言っておられます。

これで10町歩近く作っておられる圃場の1/4位。全部に並べると700枚位になりそうなので、上手くいくと良いのですが。

育苗箱の上にはワリフを掛けて、保温とスズメ除けをしています。

プール育苗用シートも機能しているようで、高低差は気にならないレベルだとか。

21日、タケノコを取りに来ないかと電話があり、貰いに行ったついでに写真を撮りました。これで720枚並んでいるそうです。
