毎日除雪三昧
25日は朝6時過ぎに市の除雪車が来ましたが、除雪するのは給食センターへの通路だけ。我が家の北側の市道の除雪は11時前でした。20㎝ 余りの積雪が有り、6時半から私も子供たちの通学路の除雪に出掛けました。

今回の雪は気温が低かったのと、全くの新雪だったのでフワフワ。除雪仕様のバックホーはクローラを交換して初めての作業なので、初出動という事もあって慎重に運転。それでも切れる心配は無いので気が楽です。

26日は、何時も一番先に行く川沿いの農道を除雪して戻って来ると、シルバー人材センターの除雪機が歩道の雪を飛ばしながら、山手から下がって来ました。このため山手の集落への歩道は除雪せずに小学校へ。
昨日より早く着いたので、正門から通用門辺りの除雪をしたのですが、子どもらが踏み固めた所が凍てついていて、バケットで掘り起こして除雪。すっかり綺麗にして帰ったら10時半。大雪警報が出ていました。

2時過ぎから、子ども達の下校に間に合うよう除雪に再出動。昼前に入った市の除雪車が、縁石が切れる田圃への出入り口を狙って歩道に雪を積み上げるので、小さなバックホーで歩道専門に除雪している者としては、何とかならんか?と思うのですが。もう少し押し込んで、田へ落とせば良いのに。
それでも、除雪の済んだばかりの歩道を、小学生が通って帰ってくれると、何となく嬉しいですね。夕方で気温 -3℃位になっています。

26日の夜は一晩中降ったり止んだりで、積雪量は場所にもよりますが、深い所では7~80㎝かな。今日で雪は一段落らしいのですが。

昨日夕方、我が家の前の道を綺麗にしたのですが、殆ど元の木阿弥。この際やから、道路に張り付いていた圧雪も取っておこうと除雪。横に除けにくいので、綺麗にするのに昼前まで掛かって仕舞いました。

何時もは子供たちの下校に間に合うように、2時半過ぎから農道の除雪をするのですが、和歌山へ行っていたので28日は4時を過ぎてから。此処は軽トラが走るのがギリギリで、とても除雪車が入れる場所ではありません。

市の除雪車が、車道を除雪した雪を歩道に積み上げるので、左側のクローラが硬い雪の塊に乗り上げ、危なく転倒しかけました。昨年はまともに田圃へひっくり返ったので、びくびくものです。

29日はかなり冷え込んではいましたが、日差しがあって段々と気温が上がり、路面の圧雪も緩んできました。絶好の除雪日和。市の除雪車が歩道の上に積み上げた雪を除けないと、子ども達の通学路が確保出来ないので、取り敢えず家の周りから始めました。
バックホーを前後に動かせる余裕のある時は良いのですが、狭い歩道の上でこれをやるのは結構難儀なんです。

美代が買い物に出ている間に、駐車場を除雪。昨年よりは雪は少ないですね。


今回の雪は気温が低かったのと、全くの新雪だったのでフワフワ。除雪仕様のバックホーはクローラを交換して初めての作業なので、初出動という事もあって慎重に運転。それでも切れる心配は無いので気が楽です。

26日は、何時も一番先に行く川沿いの農道を除雪して戻って来ると、シルバー人材センターの除雪機が歩道の雪を飛ばしながら、山手から下がって来ました。このため山手の集落への歩道は除雪せずに小学校へ。
昨日より早く着いたので、正門から通用門辺りの除雪をしたのですが、子どもらが踏み固めた所が凍てついていて、バケットで掘り起こして除雪。すっかり綺麗にして帰ったら10時半。大雪警報が出ていました。

2時過ぎから、子ども達の下校に間に合うよう除雪に再出動。昼前に入った市の除雪車が、縁石が切れる田圃への出入り口を狙って歩道に雪を積み上げるので、小さなバックホーで歩道専門に除雪している者としては、何とかならんか?と思うのですが。もう少し押し込んで、田へ落とせば良いのに。
それでも、除雪の済んだばかりの歩道を、小学生が通って帰ってくれると、何となく嬉しいですね。夕方で気温 -3℃位になっています。

26日の夜は一晩中降ったり止んだりで、積雪量は場所にもよりますが、深い所では7~80㎝かな。今日で雪は一段落らしいのですが。

昨日夕方、我が家の前の道を綺麗にしたのですが、殆ど元の木阿弥。この際やから、道路に張り付いていた圧雪も取っておこうと除雪。横に除けにくいので、綺麗にするのに昼前まで掛かって仕舞いました。

何時もは子供たちの下校に間に合うように、2時半過ぎから農道の除雪をするのですが、和歌山へ行っていたので28日は4時を過ぎてから。此処は軽トラが走るのがギリギリで、とても除雪車が入れる場所ではありません。

市の除雪車が、車道を除雪した雪を歩道に積み上げるので、左側のクローラが硬い雪の塊に乗り上げ、危なく転倒しかけました。昨年はまともに田圃へひっくり返ったので、びくびくものです。

29日はかなり冷え込んではいましたが、日差しがあって段々と気温が上がり、路面の圧雪も緩んできました。絶好の除雪日和。市の除雪車が歩道の上に積み上げた雪を除けないと、子ども達の通学路が確保出来ないので、取り敢えず家の周りから始めました。
バックホーを前後に動かせる余裕のある時は良いのですが、狭い歩道の上でこれをやるのは結構難儀なんです。

美代が買い物に出ている間に、駐車場を除雪。昨年よりは雪は少ないですね。
