多賀大社へお詣り
土曜日、多賀大社へお詣りに行って来ました。美代と佐千夫は月詣りをしているのですが、私は昨年の「ゆうな」の七五三詣り以来で1年振りです。

安城から来る佐紀子達も私達も車で駐車場へ入るので、境内まで歩いて来て鳥居の外を回って一旦境内を出て、改めて鳥居をくぐってからお詣りします。
元気いっぱいの「ゆうな」は、太鼓橋を独りで上がれる様になりました。

最初に手洗舎で手と口を清めるのですが、作法通りに出来る様になりました。

残念ながら「裕大」の方は風邪気味で、無理を承知で前の日に学校へ行ったので、ダウン寸前。

「祝・七五三」の形に育ててある菊の前で記念写真。「ゆうな」の注文で祖母ちゃんも同じポーズ。

「ゆうな」が手を開いて上げているのは、4歳の意味だそうです。「裕大」は我慢の限界。

「裕大」を連れて祖母ちゃんが風邪薬を探しに行ったので、「ゆうな」は境内の砂利で独り遊び。

いつもは佐紀子達と一緒に食事をして別れるのですが、「裕大」が風邪薬を飲んんで寝てしまったので、私達は佐千夫が気になっているというステーキハウスへ行きました。
敢えて店の名前 (B…B…)は書きませんが、かまどで焚いた魚沼のコシヒカリだとか、部位別に注文できるステーキだとか仰々しいだけで、味は共に普通以下でガッカリでした。会計は3人分で5,010円だったので、1万円札に10円を添えて出すと、「1万円からで宜しいですか?」
思わずムカッとして、「良いから出してるんやろうが!」

安城から来る佐紀子達も私達も車で駐車場へ入るので、境内まで歩いて来て鳥居の外を回って一旦境内を出て、改めて鳥居をくぐってからお詣りします。
元気いっぱいの「ゆうな」は、太鼓橋を独りで上がれる様になりました。

最初に手洗舎で手と口を清めるのですが、作法通りに出来る様になりました。

残念ながら「裕大」の方は風邪気味で、無理を承知で前の日に学校へ行ったので、ダウン寸前。

「祝・七五三」の形に育ててある菊の前で記念写真。「ゆうな」の注文で祖母ちゃんも同じポーズ。

「ゆうな」が手を開いて上げているのは、4歳の意味だそうです。「裕大」は我慢の限界。

「裕大」を連れて祖母ちゃんが風邪薬を探しに行ったので、「ゆうな」は境内の砂利で独り遊び。

いつもは佐紀子達と一緒に食事をして別れるのですが、「裕大」が風邪薬を飲んんで寝てしまったので、私達は佐千夫が気になっているというステーキハウスへ行きました。
敢えて店の名前 (B…B…)は書きませんが、かまどで焚いた魚沼のコシヒカリだとか、部位別に注文できるステーキだとか仰々しいだけで、味は共に普通以下でガッカリでした。会計は3人分で5,010円だったので、1万円札に10円を添えて出すと、「1万円からで宜しいですか?」
思わずムカッとして、「良いから出してるんやろうが!」