国際農友会 交流会
滋賀県国際農友会の会員交流会を、長浜市雨森にある大橋正和OBの農場:アグリ39(アグリ・サンキュー)で開催しました。昨年新築した作業場のお披露目を兼ねて、前々からやろうと計画していたのですが、ようやく実現しました。
東京から国際農友会事務局の窪田さん、京都のOB会から川崎会長をはじめ会員2名に、インドネシアからの研修生や今年派米研修に参加する若者、今年派米研修に応募する予定者まで合わせて6名。大阪からも櫛本会長代行が参加してくれ、賑やかで充実した会合になりました。

それぞれ自己紹介をして貰いました。私は新人以外は殆ど全員分かるのですが、全く面識の無い会員も多いのです。佐千夫も連れて行ったので、自己紹介しています。

まずは大橋君のアグリ39の作業場へ入って説明を受けました。建屋が1300㎡あり、天井まで11~12mもあるという大きさに、80石入りの乾燥機が並んでいても小さく見えます。

バーベキューには国際農友会の上森会長が、最高級のA-4ランクの近江牛を準備してくれ、佐千夫が途中でもういいと言った程で、美味しくて大満足でした。
その他にも会員が、メロン・パイナップル大福・奈良漬け・スイカなど色々と持参。私も純米酒「かじや村」を持って行ったのですが、冷蔵庫に仕舞ったままでバーベキューは終了。京都からのお客さんと大橋君へのお土産になりました。

散会を前に全員で記念撮影。フェイスブックやホームページにも載せています。

写真集はこちらです。 http://foodpia.geocities.jp/shiga_jaec/
東京から国際農友会事務局の窪田さん、京都のOB会から川崎会長をはじめ会員2名に、インドネシアからの研修生や今年派米研修に参加する若者、今年派米研修に応募する予定者まで合わせて6名。大阪からも櫛本会長代行が参加してくれ、賑やかで充実した会合になりました。

それぞれ自己紹介をして貰いました。私は新人以外は殆ど全員分かるのですが、全く面識の無い会員も多いのです。佐千夫も連れて行ったので、自己紹介しています。

まずは大橋君のアグリ39の作業場へ入って説明を受けました。建屋が1300㎡あり、天井まで11~12mもあるという大きさに、80石入りの乾燥機が並んでいても小さく見えます。

バーベキューには国際農友会の上森会長が、最高級のA-4ランクの近江牛を準備してくれ、佐千夫が途中でもういいと言った程で、美味しくて大満足でした。
その他にも会員が、メロン・パイナップル大福・奈良漬け・スイカなど色々と持参。私も純米酒「かじや村」を持って行ったのですが、冷蔵庫に仕舞ったままでバーベキューは終了。京都からのお客さんと大橋君へのお土産になりました。

散会を前に全員で記念撮影。フェイスブックやホームページにも載せています。

写真集はこちらです。 http://foodpia.geocities.jp/shiga_jaec/