レンゲの田
レンゲの生えが悪かった田から順に荒起こしを始めたのですが、レンゲの花が終わって種が黒くなって来た田も起こし始めました。我が家の周辺の田は倉庫から行ったり来たりするのですが、遠い田は土造り資材をトラックに積んで行くので、トラクター2台と大移動。

佐千夫がトラックから土造り資材をライムソワーへ移しています。ヨウリンとケイカルの混合品にペレット状の堆肥、それに昨年の小米も混ぜているのですが、ライムソワーを修理したため回転羽根が回って混合してくれる様になったので、手で混ぜる必要がなくなりました。
我が家程度の経営面積だと、普通農家が持っているトラクターは1台だけ。しかし我が家は古いとはいえトラクターを2台持っているので、2人が同時進行で別々の作業をしています。

1反歩にライムソワー1台位を目処に撒いています。一昨年までのライムソワーは幅がトラクターより狭かったのに、昨年仕入れたこの型はトラクターと同じ散布幅。しかも操作がトラクターから出来る様になったので、非常に効率が良くなりました。

資材の散布自体はかなり早いのに、資材をライムソワーに積めるのには時間が掛かります。少し遅れて私がパワーディスクで起こすのですが、直ぐに追いついて仕舞います。

私がお預かりしている圃場は殆どが変形していて、この2枚の田も道路側が狭くて水路側が広く、どうしてもバチになって効率悪いことこの上なしです。2枚の田の所有者が違うので、先日来の畦を移動した田の様に直すわけにいかないのですが。


佐千夫がトラックから土造り資材をライムソワーへ移しています。ヨウリンとケイカルの混合品にペレット状の堆肥、それに昨年の小米も混ぜているのですが、ライムソワーを修理したため回転羽根が回って混合してくれる様になったので、手で混ぜる必要がなくなりました。
我が家程度の経営面積だと、普通農家が持っているトラクターは1台だけ。しかし我が家は古いとはいえトラクターを2台持っているので、2人が同時進行で別々の作業をしています。

1反歩にライムソワー1台位を目処に撒いています。一昨年までのライムソワーは幅がトラクターより狭かったのに、昨年仕入れたこの型はトラクターと同じ散布幅。しかも操作がトラクターから出来る様になったので、非常に効率が良くなりました。

資材の散布自体はかなり早いのに、資材をライムソワーに積めるのには時間が掛かります。少し遅れて私がパワーディスクで起こすのですが、直ぐに追いついて仕舞います。

私がお預かりしている圃場は殆どが変形していて、この2枚の田も道路側が狭くて水路側が広く、どうしてもバチになって効率悪いことこの上なしです。2枚の田の所有者が違うので、先日来の畦を移動した田の様に直すわけにいかないのですが。
