今日も代掻き
美代の育てている朝顔は10日前には双葉だったのに、日に日に大きくなっています。その成長の早さには驚かされますね。この調子なら花が咲き出すのもそう遠くないものと思われます。

午後から3枚の田の代掻きをしました。写真の奥には我が家が写っているのですが、どの田も比較的近いのでその点では楽。しかし、移動の度に洗車しなければ動けないのは、面倒ですね。
この田は特に水利が良いので楽々です。勿論昨日から水加減をしていたのですが、最後の調整は今朝になってから。それでも代掻きを始める頃には、上加減になっていました。

今年は代掻きをしていても白鷺が来ることが無くて、不思議な気がしていました。今日は珍しくシラサギとアオサギが来て、最初に来た2羽のシラサギの内の小さい方は、もしかしてまだ子ども?かなと思ったほど小柄で、大きな蛙を捕まえたのですがしばらく持て余していました。

段々と鷺が集まって来て、最後には10羽ほどになりました。この田の代掻きが終わったら、次の田へ飛んで来るかと思ったのですが、1羽も来なくて拍子抜けしました。
代わりにツバメが10数羽飛んでいました。試しに何度かシャッターを切ったのですが、動きが速いのと姿が小さいので、此処に載せられる様な写真にはなりませんでした。

午後から3枚の田の代掻きをしました。写真の奥には我が家が写っているのですが、どの田も比較的近いのでその点では楽。しかし、移動の度に洗車しなければ動けないのは、面倒ですね。
この田は特に水利が良いので楽々です。勿論昨日から水加減をしていたのですが、最後の調整は今朝になってから。それでも代掻きを始める頃には、上加減になっていました。

今年は代掻きをしていても白鷺が来ることが無くて、不思議な気がしていました。今日は珍しくシラサギとアオサギが来て、最初に来た2羽のシラサギの内の小さい方は、もしかしてまだ子ども?かなと思ったほど小柄で、大きな蛙を捕まえたのですがしばらく持て余していました。

段々と鷺が集まって来て、最後には10羽ほどになりました。この田の代掻きが終わったら、次の田へ飛んで来るかと思ったのですが、1羽も来なくて拍子抜けしました。
代わりにツバメが10数羽飛んでいました。試しに何度かシャッターを切ったのですが、動きが速いのと姿が小さいので、此処に載せられる様な写真にはなりませんでした。
