迎春準備
28日安城から帰ってくると、知り合いから留守宅に葉ボタンの鉢植えが届いていました。小さめの葉ボタンを寄せ植えにした鉢植えで、これで玄関先が一気にお正月気分になりました。

29日には諫早の親しい農家から、大きな箱に入ったお正月用の菊が届きました。20年来送って頂いているので、お裾分けに持って行くお寺さん三ヶ寺も毎年期待されている様子。
流石にプロ農家の花だけに、毎年送って頂くのが申し訳ないほどの素晴らしい花で、あちこちに持って行った残りでさえこんな状態。仏様にお供えし床の間に飾ってお正月を迎えます。

年末寒波と言われながら雪はなかなか降らず、28日から29日に掛けては土砂降りの雨で、今朝も山はこんな状態。市内に4カ所あるスキー場にさえ雪は少ないようです。

本来なら雪の下で冬を過ごすレンゲもどんどん生長して、これで本当に大丈夫かなと心配になるほど。5月の花の盛りには凄いことになるのではと楽しみにしています。

29日には諫早の親しい農家から、大きな箱に入ったお正月用の菊が届きました。20年来送って頂いているので、お裾分けに持って行くお寺さん三ヶ寺も毎年期待されている様子。
流石にプロ農家の花だけに、毎年送って頂くのが申し訳ないほどの素晴らしい花で、あちこちに持って行った残りでさえこんな状態。仏様にお供えし床の間に飾ってお正月を迎えます。

年末寒波と言われながら雪はなかなか降らず、28日から29日に掛けては土砂降りの雨で、今朝も山はこんな状態。市内に4カ所あるスキー場にさえ雪は少ないようです。

本来なら雪の下で冬を過ごすレンゲもどんどん生長して、これで本当に大丈夫かなと心配になるほど。5月の花の盛りには凄いことになるのではと楽しみにしています。
